毎日22時に更新します。機密情報は守ります。

【日記・日報】2022/11/25

各種SNSをやってます。

[twitter]
北澤 千晃/chiaki kitazawa (@chiaki_kitazawa) / Twitter
[instagram]
https://instagram.com/kitazawa_mugera

twitterは突発的に思いついたことのメモ書き、instagramは踊りや日々の勉強の記録場として運用しています。
頻繁に更新しているので、発信内容に興味持っていただけたら是非フォローしてください。

 

5:06

今日の起床は4:21。
珍しく目覚ましよりも早く起き、寝覚めもよかった。

散歩終えてからトマトスープ作ろうと思っていたのだが、昨日トマト缶を買い忘れていたため作れなかった^-^。
今日絶対買い出しする…。

スープを作れない代わりに今日は本を読む時間を作ることにした。

出勤前の自由時間は何でもできる裕福な瞬間だけど、1日の中でも割と時間がすぎていくのが早く感じる期間でもある。
朝、目標のためにはどう過ごせばより豊かにできるのか、はずっと課題になっている。

5:47

今まで特定の友人以外には明かさずコソコソとブログを書いていたんだけど、ようやく決心してSNS上に自分のブログを公開した。

人に見せているという実感を踏まえて、もっと緊張感のある文章と内容を残せるようにする。

暗中模索で、自分の目指したいところへ行くのにこの執筆活動が手助けをしてくれるのか確証はないけれど、とにかくアウトプットする。勉強する。

7:18

『広告の仕事』

通勤途中に『広告の仕事』の第1章を読み終えた。
「広告から公告へ」という副題で、現代の広告業界が不振に陥った理由の分析と、そこから抜け出すための方策の提案が行われている章だった。

あくまで一個人の問いと提案であり鵜呑みにせず批評的視点を持ちながら読むべき内容ではあったが、著者の明らかに大きな実績と滲み出る知性から一定の説得力を持つ考察が行われており、広告業界を考える際の材料が大幅に増えた。

具体的には、コンサルティングに大別される広告事業とデザインに重きを置く広告事業を区別して考えられるようになった。

ブログ開設から一ヶ月

明日、11/26でブログを開設して毎日投稿を始めてから1ヶ月になるらしい。

ここ10日は日記を記事として生産しているけれど、最初の頃は、読んだ本の内容アウトプットの場として書評を載せていた。

この一ヶ月があっという間だったとは全く思わない。
一ヶ月のうちに膨大な情報量を消化し、たった一ヶ月とは思えない濃密な時間を過ごした。

願わくば生涯のうちにこのような期間を多く過ごせることを願う。

全ては自分の選択次第である。しかし、波には逆らわず、流れるままに。

12:53

日光浴

仕事の休憩。

今朝は本を読むのに夢中になってしまって、水分補給に持ち込んでいるプロテインを作らずに出勤してしまったため、午前中の気力が少し足りてなかったように感じる。若干。

仕事の休憩中は日光に当たる時間を増やすために食事が終わった後はなるべく屋外に出るようにして、気分を一転させるようにし始めた。
退勤が16時台とはいえ、業後はもはや日が落ちてしまうから。

筋肉痛と今日のトレーニン

まだ25歳なんだけど、私はもう筋肉痛が1日で治る歳ではないようで、筋肉を酷使したときは3日くらい続くのが普通だし、むしろ1日目ではなく2日目に痛みのピークが来る。
現に一昨日のプッシュアップの筋肉痛が最盛を迎えていてなかなかしんどい。

腸腰筋を含めた脚の疲労は内転筋と臀部がまだ若干残っているけどほとんど抜けてきたので、昨日休んだ股関節モビリティトレーニングやプレスハンドスタンドを再開しようと思う。
脚治ってきたおかげで身体のバネも復活したから、今日河川敷行くときにエアリアルやバタフライの練習もできたらいいなあ。
河川敷でバネと使うトレーニングした後に、瞬発力強化のために腸腰筋ウエイトトレーニングを自宅でやる。

プランシェについては、プッシュアップの筋肉痛が残っているとはいえ時間を置いたせいで他の筋肉の感覚が抜けてしまうと良くないので、無理をしない程度に神経記憶を維持する目的で軽く行うことにする。

脚の高負荷筋トレは明日やる。

19:10

終業

終業は16時。予定よりも仕事が終わるのが遅くなってしまったため、河川敷か書店のどちらかを諦めなければならなくなった。
明日の午前中は買った本を読む予定があったので泣く泣く河川敷に行くのを断念した。

軽食を摂ってから16:45頃に家を出、本を買って家に着いたのが18時半。食事をして日記を書き始めたのが19:10。

いつも19:30~20:30の間に入浴を済ませているのだが、明日休みだし、終業が遅くなったのと書店に長居してしまったのもあって入浴の時間20:30にずらすことにしよう。
…と思ったのだが、やっぱり休みの前日と仕事の前日で習慣をズラすのは良くないと思いとどまったため、入浴を済ませてから再度日記に向かうとする。

自制心。今仕事や外出の疲労で頭がぽやっとしてて文章もスムーズに進まないので、気分転換するとする。
買った本の記録や仕事の振り返りなど、入浴してストレッチを終えた後に書く。多分21時頃。就寝遅くなってもやむなし。

今日Twitterへつぶやいたもの

朝や日中、散歩中など、わざわざiPadを開いて考え事をメモできないような際には、Twitterに短文を投稿していた。

よくよく思うと、この日記はTwitterに今まで書いていたものの単なる拡大版なのかもしれない。

22:02

20:30に入浴を終えて、20分ほど小休憩したあとトレーニングをした。

シャワーを浴びている間、若干寒気を感じた。
身体の芯が冷えるのは10月辺りからちょこちょこ遭遇する現象なんだけれど、今のところは日中の栄養摂取量の不足が原因なのかなと思っている。

今日は朝に食事の準備を怠ってしまったため、朝食はオートミールプロテイン・昼食はベースフード2個だった。
2つを総計しても1000kcal程度にしかならないため、基礎代謝と筋肉痛の超回復に必要なkcalを鑑みると日中は500~800kcalほど足りてないんじゃないかと思われる。

今日は歩数計の計測が12000歩だったし、基本的な運動量が足りてなくて代謝が落ちてしまっているわけではない。

一度の食事で内臓が消化吸収できる容量も決まっているので、とにかくこまめに食事を摂ることが大切。

明日からまた食事頻度と摂取カロリー量を見直す。
身体開発してるのに栄養不足で停滞するのは本当にもったいない。気をつける

レーニン

そんでもって、トレーニングに熱中してたら22時にいつも日記を更新してるのすっかり忘れて、平気で時間を割ってしまった。

やったのは倒立・股関節のモビリティ向上・アブローラー・腸腰筋ウエイトトレーニング・プランシェ。

レーニングに費やす時間の目安

普段は入浴前にトレーニングを全て済ませているので、今日は日常と違う時間帯に鍛えたわけだけど、いつも通りでないスケジュールで練習してみて改めて、私がトレーニングに満足するのには大体1時間くらい時間をかける必要があるのが判った。

色々やることがある中、休日だけでなく仕事の日にも毎日1時間トレーニングするわけにはいかないので、仕事の日と休日でノルマとするトレーニング時間を設定しておいた方が精神衛生上良さそうだと思った。

とりあえず休日は1時間、仕事の日は30分と決めておく。

ブリッジに費やす時間の目安

筋トレと同時に、ブリッジに割く時間も安定していないのが課題。
筋トレ以上に習熟のためにじっくり時間かけないといけない運動だから、どうにかして時間を確保して練習できるようにしないといけない。

なんなら今日は後回しにしてしまった結果練習できていない。

こちらは平日は20分とハードル低めに目標設定して、休日には60~90分と時間をたっぷり取って取り組むことにする。
週2回計2,3時間分の時間を取っていれば、将来的に十分成長していく期待は持てるはずだ。

早速明日の休みから90分ほど試してみる。
試してみてからまた目標設定を再点検してみる。

ストレッチは進歩のために筋トレに比べて長い時間を掛ける必要があるけれど、筋トレと違い休息期間を設けずに毎日取り組めるのがメリットでもあると思う。

倒立

静止倒立

エルボースタンド・ハンドスタンドの静止と、脚の振り上げ〜垂直化までの一連の動作練習をした。

エルボー中心にやったんだけど、三頭筋の筋肉痛に意識が集中してしまい、練習序盤は鳩尾からを腕だと思う意識が抜けてしまい、手のひらや三頭筋でバランス修正する形で静止倒立をしており、その分腰が潰れてしまっていたのを感じた。
要するに重心が落ちてしまっており、脚の蹴り上げ〜垂直の際にも力まず垂直になる成功率は30%ほどだった。

そのため、骨で支えるために乗る必要のある垂直位置へ、脚の振り上げから向かう練習を重点的にやった。
徐々にそれから身体の使い方が整っていき、70%ほどまで脚振り上げ〜垂直の成功率は上がった。
しかしまだまだ自由自在に使えるようにするためにはほど遠い。

私の課題は身体の前面の保持力・筋時給力に欠けていること。
それをプレススタンドやプランシェの練習で補っていくのが現在の計画。

プレスハンドスタンド

PRESS HANDSTAND TIPS & DRILLS - YouTube

引き続き、この動画のワークを数種類反復している。

壁倒立から足を開きながら徐々に下ろしていくワークがあるんだけど、筋神経の連動が発達したのか、前よりも全身の筋肉を使いながら、前回行けなかった軌道を通って下すことができた。それを数回続けて行うことができたので、偶然じゃなく再現性があったのが特に嬉しかった。
今までは腸腰筋で股関節を折りたたむイメージしか持てていなかったのでこれは大きな変化。

集中していたおかげっていうのもあるだろうから、明日以降もこれを再現できるとは限らないけど。

また、脚を下ろしていく際、脚が正面側に寄っていくのに伴って、重心を維持するために腰を背面に多少移動させる必要があって、脚の位置によって表立って稼働する筋肉が若干変わってくるのだが、その筋出力の濃淡を感知できたのが成長の証として大きなものだった。
特に、何回か背中を壁から離してフリーの状態から脚を下ろした時に脚の移動に合わせて腰も動いていってくれたので、僅かながらも上達を実感した。
脚の重さに耐えきれず腰が反ってしまわぬよう。腰椎の形を維持するために腰回りの筋肉も倒立には大切なんだと実感させられた。

現状、私は筋肉量は完全に足りているけれども、筋神経の使い方が稚拙でそこを開発するだけで上達していけるんだと思う。

明日もプレススタンドには取り組みます。

アブローラー

プレススタンドの際に用いる腰部の筋肉を強化する目的で、やる予定になかったけど練習に組み込んだ。立ちコロではなく膝コロ。

ただ漫然と転がすのではなく、上半身の形を倒立する際の肩甲骨を思いっきり引き上げる姿勢にして維持したまま、股関節の屈曲だけでローラーを転がす。
上半身は倒立の状態と同じように手のひらの付け根で前方を押し続けて、肩前面〜胸筋〜前鋸筋〜腹筋という前面の筋神経のスイッチを入れておく。

ローラーを押し出すときは床とスレスレになるくらいまで身体を横一直線にして、すぐに戻らずその姿勢のままキープする。

そうすると、腰を反らないように腰椎を保持し続けるための体幹の筋肉が鍛えられる。

これは、私の浅い解剖学と運動生理学の知識からアドリブで考えたトレーニングだけど、理に適っていないことはないと思う。
これ膝コロならまだ簡単なんだけど、立ちコロだと「膝」という曲げてはならない関節が一つ増えるので難易度が跳ね上がる。
プレススタンドの練習を重ねていくうちにいずれできるようになってたらいいなあと思う。

股関節モビリティ

https://www.instagram.com/p/ClQvhQKvFWt/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

これの全種目を行った。
昨日に比べて腸腰筋の動作も支持脚の疲労も抜けていて、集中して取り組めた。

左右差の問題だけど、左が支持脚のときは中臀筋や内転筋でバランスを取っているのに比べて、右のときは足首を左右に揺することでバランスを取ってい流ことに気がついた。
つまり、ふくらはぎの筋肉でバランスを取っているということで、これだと片脚で色々な動きをするときに筋肉が活かせず、無意味なトレーニングになりかねない。

次回以降そこのところを意識して取り組もうと思った。

下記の腸腰筋ウエイトトレーニングの筋肉痛が酷くなければ、明日もやる。

腸腰筋ウエイトトレーニン

https://www.instagram.com/p/Ckk_-jTPX_c/?igshid=MDJmNzVkMjY=

このインスタ投稿の2枚目のトレーニングをやった。
2週間前から始めてみてて、どの程度腸腰筋の瞬発力向上に寄与するか試してみようと思って実践しているトレーニング。

脚幅広めで膝伸展3rep膝屈曲6rep
脚閉じで膝屈曲13rep
同上で10rep

の計3セット重量6.25kgで行った。

レーニング後最も疲労感が強く、入念なケアが必要だなと思わされる。腸腰筋の怪我とか洒落にならないからね。
脚を閉じて持ち上げる場合の負荷が凄まじく、脚を広げているときよりも腸腰筋に負荷がかかりやすく、それだけでなく内転筋の動員も感じられる。

やり甲斐があっていい種目だと現状は感じている。今後の経過に要注目。

プランシェ

プランシェで使う筋肉が筋肉痛だったけど、神経記憶維持のために5分だけ取り組んだ。

タックプランシェをやったのだけれど、前肩や前鋸筋をはじめとする上肢帯の筋肉が働くようになってて、体幹の角度をある程度引き上げられるようになってた。

着実な成長。嬉しい。

レーニングのフィードバックの濃度について

レーニングのフィードバックを書くのに1時間程度かかっており、これは今日のトレーニングの時間そのものとほとんど変わっておらず、トレーニングにこのFBの時間も内包すると先ほど予定していた練習時間が倍に跳ね上がることに気がついた。

いま執筆しているのが23:37で、休日前だからこそ無茶できているんだけどこれ連日持つかなーという心配がある。
きついときは箇条書きでも情報の取捨選択厳しくするとか工夫するようにしよう。

今日、仕事の振り返りや読書の覚え書きだけでも書きたいこと色々あるのに、落合陽一氏の動画に対する覚え書きも残す、というのを昨日決めてたの忘れてたんだよな。

忙しい。幸せな忙しさだけど。

仕事の話

最後に今日の仕事でメモしておきたかったことを簡単に書き残す。

6月振りに鰆を丸から1尾下ろした。

鰆は身が柔らかく、雑に下ろすと身割れが起きてしまいやすい魚で、今日私は特に割れやすい背身は無事だったものの、腹身の部分を割ってしまった。
腹身が割れる場面としては内臓を掻き出すときか丸の魚を持ち運ぶときに起こるらしく、恐らく今回の私は後者でエラーを起こしてしまったんだと思う。

運搬からして丁寧に扱う必要のある魚があるとは今まで知らなかったので、いい勉強になった。

あんこう

あんこうを初めて下ろした。

基本的に鍋物で食す魚なので、商品化の際あまり見た目の綺麗さに気を使う必要はないらしく、解体→カッティングの全ての工程を5分で終わらせられるようになるのが目標だ、と上司から教わった。

速度と見た目の良さを兼ね備えられてこそプロであり、私も早くその域に辿り着きたいと改めて技術向上への意欲が高まったのだった。

今日買った本

今日終業後に本屋へ行って買った本はこれら。

f:id:ck_mugera:20221125235211j:image

『SENSE』と『死ぬまでに知っておきたい日本美術』は買う予定になかった本なのだけど、今の自分に興味のあるトピックだったので一緒に買った。

『舞うひと』を除き、全て10月以降に出版された新本。

 

今日は7610字。
書きたいことが多すぎて投稿が24時を回りそうになってしまったのを反省する。

 

0:09 追記

今朝、インスタにこのブログの存在を公表したところ、アクセス数が大幅に伸び、ここで書いている文章に一定の関心を得られたと思ってもよさそうだった。

ただ、この超長文スタイルをずっと継続していても広がりはなさそうだということは認識していて、そう遠くないうちに方針の転換が一つ必要だろうと思っている。

今回のトレーニングフィードバックや、昨日の『広告の仕事』の感想だったりと、その日記内において大きな比重を占めたものは、タイトルが明確で読み手にリーチしやすそうな別記事として投稿する、とか。

同じ本の感想について、何日間かを跨いで書かれたものを一つにまとめ上げ、別記事とする、とか。

なんであれ、ダンサーでありながら文章に費やす時間もそれなりに生活の中に加える以上、ダンサー以外の界隈の人々にも文章が届けられるようにしたい。

また時間をかけて追々考えていきたいと思う。

とりあえず、明日は今日買った本を読みつつ『広告の仕事』も読み進める。

『広告の仕事』の概要と大衣装の内容をまとめた記事を試しに出してみるかもしれない。